大西淳子
1965年生まれ 川崎市在住
アンティーク家具ショップ勤務時代に、自らデザイン・制作したインテリアグッズが好評を得たことをきっかけに、1997年から「ニードルワーク マーブル」の名前で活動を開始。
和洋の古い素材をベースに、リボンやビーズで装飾を加えるオリジナルスタイルのバッグやストール、インテリアグッズなどを制作、販売。
また、手芸雑誌を通しての提案や、定期講習会にて手作りバッグの指導も行っている。
History
勤めていた渋谷パルコ内のアンティーク家具ショップ『アムス テーブル&チェアーズ』で自作の照明器具やクッションなどのインテリアグッズを展示販売し始める。
雑誌の新商品コーナーで取り上げられたり、広告の小物に起用・掲載されたことをきっかけに、ハンドメイド商品の制作販売による独立起業をめざす。
1996年退社後、自作のカタログを持って都内の雑貨ショップを中心に営業を開始。
友人のお母さんから材料用に、といただいた古い着物に魅せられ、それらを使ったバッグや小物を新しいアイテムとして加える。

▲当時の自作カタログ
1997年アンティーク家具ショップ時代の顧客であったビーズショップオーナーとの再会を機に、渋谷区神宮前の『ネックレス・ネックレス』(現在杉並区に移転)、愛知県の『ジュリアン』などでビーズを使ったバッグの講習会を開始。(2000年まで)
ビーズとの出会いによって、着物地をビーズ刺繍で彩るという新たな手法を作品に取り込んでいく。

▲『ネックレス・ネックレス』での講習会作品
1999年委託販売先のひとつである南青山『ラウンジ』(現在は閉店)の店長の紹介でカード会員向け情報誌『MOM(モム)』からの取材を受ける。
2000年『MOM』の記事を見た(株)世界文化社の編集者から連絡をいただき、同社『きものサロン』に着物とビーズのバッグの特集記事を掲載してもらう。
2001年上記の特集記事が好評を得たことで、同社より2月に初めての著書『ビーズと古裂の小物』(現在は絶版)が出版される。
また、同月、NHK『おしゃれ工房』に初出演したこととの相乗効果により新しい仕事が始まる。
2002年東急セミナーBE青葉台校にて定期講座開講
2002年著書
『ビーズと古裂のバッグ』
(2003年 世界文化社)
『ビーズで飾る和裂の小もの』
(2004年 日本ヴォーグ社)
『和柄の布あわせ』
(2005年 日本ヴォーグ社)
(すべて現在は絶版)
2003~2005年NHKテレビ出演
『おしゃれ工房』
(2003、2004、2006、2007年)
『すてきにハンドメイド』
(2010年)
2003~2010年(株)コッカよりオリジナルプリント『en plus de…(アンプリュドゥ)』発売
(2003年~2007年の5シーズン)
2003~2007年さらなる技術の向上や作品世界の広がりを目標に、2000年より委託販売を依頼していた西荻窪の『ラ・カージュ』にて作品展を開催。
以降年2回のペースで開催。
西洋アンティークを扱うショップのコンセプトに合わせ、ヨーロッパのヴィンテージ素材を使った作品を中心に提案。
2006年『ラ・カージュ』作品展10年目をもって終了。
充電期間を経て近年中に再開催予定。

▲作品展の出展作品
2015年その他の出展イベント
および掲載誌
新宿オカダヤにて作品展
2003年赤坂プリンスホテル『和で遊ぶ布の祭典』出展
2004年新宿オカダヤにて作品展
2005年アンティーク家具ショップ『ジェオグラフィカ』(目黒区)にて作品展
2005年NHKテキスト『おしゃれ工房』作品掲載
2006年JR京都伊勢丹『クラフト作家展』出展
2009年玉川高島屋『クラフトアーティスト5人展』出展
2010年JFNラジオ『flowers』に出演
2010年梅田阪急セッセに『アメリの小部屋』のユニットで出店
2010年新宿高島屋『夏のクラフト作家展』出展
2010年大阪高島屋 グランドオープン記念イベント『ライフ ウイズ ローズ』出展
2011年新宿京王百貨店『ビーズアクセサリー展~ONE 力をひとつに~』出展
2011年伊勢丹相模原店『ワンダーコレクション~魅惑の手仕事』出展
2013年蔵のカフェ&ギャラリー灯環(千葉県流山市)にて村西恵津さんとのコラボレーションイベント開催
★2015年までの3回シリーズ
2013~2015年『ジェオグラフィカ』にて『コレクション 50+』とハンドメイド・ティーパーティーを開催
2014年雑誌掲載
NHKテキスト『すてきにハンドメイド』 4月号作品掲載
『ときめき』(世界文化社) 春号作品掲載
『favori(ファヴォリ)』(芸文社) 創刊号(6月号)作品掲載
『favori』(同) 2号(8月号)作品掲載
2015年のfavoriの情報は、favoriのサイト(サイトはこちら)にもございます。
2015年雑誌掲載
『favori(ファヴォリ)』(芸文社) 5号(2月号)キットデザインおよび作品掲載
『favori』(同) 9号(10月号)作品掲載
『favori』(同) 10号(12月号)作品掲載
2016年のfavoriの情報は、favoriのサイト(サイトはこちら)にもございます。
2016年雑誌掲載
『favori(ファヴォリ)』(マガジンランド) 11号(2月号)作品掲載
『favori』(同) 12号(4月号)作品掲載
2017年のfavoriの情報は、favoriのサイト(サイトはこちら)にもございます。
2017年