Needlework Marble 大西淳子

Lesson

現在行っている定期講習会は「青葉台カルチャープラザ」のみとなります。

青葉台カルチャープラザ

講座の更新は、3か月ごとの更新です。

講習会は月1回(基本的に第1月曜日午前10時30分~午後12時30分)で1か月または2か月かけてひとつの課題を仕上げていきます。

カラー写真入りの詳しいレシピを参考に、それぞれの方のペースで進めていただきます。

個別の質問にも丁寧に対応させていただきます。経験の有無にかかわらず楽しくご参加いただけます。

教材費の他に受講料が必要となります。受講料に関しましては青葉台カルチャープラザのサイト(サイトはこちら) をご覧ください。(「手芸・工芸」カテゴリーにございます)

2025年4月

ヴィンテージプリント・パッチワークポーチ

日時:2025年4月7日(月)

教材費:5,000円(税込)

サイズ:10×18×10センチ

お問い合わせ:青葉台カルチャープラザ
TEL 045-482-3737(月~土 10:00〜20:30、日 〜17:30)

ヴィンテージプリント・パッチワークポーチ ヴィンテージプリント・パッチワークポーチ ヴィンテージプリント・パッチワークポーチ ヴィンテージプリント・パッチワークポーチ ヴィンテージプリント・パッチワークポーチ

様々な色彩と表情をもつプリント地をランダムにつなぎ合わせたハンドメイドテイストあふれるポーチです。細部までプリント地にこだわりました。

ファスナーをひらくと大きく口が開くので、手芸の道具をいれたり、旅先での小物の収納にも役立ちます。

2025年3月

ヴィンテージプリントのスマートポーチ

日時:2025年3月3日(月)

教材費:5,000円(税込)

サイズ:10×20センチ

お問い合わせ:青葉台カルチャープラザ
TEL 045-482-3737(月~土 10:00〜20:30、日 〜17:30)

ヴィンテージプリントのスマートポーチ ヴィンテージプリントのスマートポーチ

フランスのヴィンテージプリントを使った長財布タイプのポーチです。

流れるようなダマスク柄をそのまま生かし、ピンクのグログランリボンをアクセントで加えたヴィンテージならではのレトロな色合わせが魅力です。

内側に仕切りを兼ねたカードサイズのポケットをつけました。

2025年1・2月

花唐草の2WAYバッグ

日時:2025年1月6日(月)、2月3日(月)
※2か月かけて作ります

教材費:10,000円(税込)

サイズ:30×35×14センチ

お問い合わせ:青葉台カルチャープラザ
TEL 045-482-3737(月~土 10:00〜20:30、日 〜17:30)

花唐草の2WAYバッグ 花唐草の2WAYバッグ 花唐草の2WAYバッグ 花唐草の2WAYバッグ

躍動感のある花唐草の文様を引き立てるのは、表と裏で模様の出かたが違う格子柄の着物地。格子のほうを口布に、ストライプのほうをマチポケットに使います。

内側の仕切りの位置で広さの違う2つのスペースを作り、それぞれに応じたものを収納できるようになっています。

たっぷりとしたサイズ、デザインなのに、おどろくほど軽量なのが魅力です。

2024年9〜12月

ヴィンテージテキスタイルのトラベルバッグ

日時:2024年9月2日(月)、10月7日(月)、11月4日(月)、12月2日(月)
※4か月かけて作ります

教材費:18,000円(税込)

サイズ:32×36×15センチ

お問い合わせ:青葉台カルチャープラザ
TEL 045-482-3737(月~土 10:00〜20:30、日 〜17:30)

ヴィンテージテキスタイルのトラベルバッグ ヴィンテージテキスタイルのトラベルバッグ ヴィンテージテキスタイルのトラベルバッグ ヴィンテージテキスタイルのトラベルバッグ ヴィンテージテキスタイルのトラベルバッグ ヴィンテージテキスタイルのトラベルバッグ ヴィンテージテキスタイルのトラベルバッグ

もともとカーテンとして使用されていたフランスのヴィンテージテキスタイル。

重厚感のある織地を使えるのは希少な機会。思い切って大きなバッグを作ります。

正面はビーズやスパングルをふんだんに使った贅沢な刺繍をほどこしていきます。

後ろ面と側面、そして内側にも通常より大き目のポケットが付きますので様々なものを分けて収納できます。

コーラルピンクのストラップが全体を明るく、若々しく引き締めるデザイン。

雨や混雑時の摩擦から守るためのカバーも作ります。

口周りにゴムが入っており、口が開けられる状態でもずれ落ちず、またしっかりとホールドしたいときには口紐で絞めることができます。

短期間の旅行バッグとして、スーツケースのサブバッグとして旅に彩りと思い出を添えてくれます。

2024年6・7月

着物地のギャザーバッグ

日時:2024年6月3日(月)、7月1日(月)
※2か月かけて作ります

教材費:10,000円(税込)

サイズ:28×27×10センチ(袋部分のみの大きさ)

お問い合わせ:青葉台カルチャープラザ
TEL 045-482-3737(月~土 10:00〜20:30、日 〜17:30)

着物地のギャザーバッグ 着物地のギャザーバッグ 着物地のギャザーバッグ 着物地のギャザーバッグ 着物地のギャザーバッグ

定番のギャザーバッグを少しアップデートしたデザイン。

内布を少し小さく作り、中身が入ったときにバッグのフォルムにひびきにくい工夫をしています。

両量はコンパクトですが、両面にスマートフォン、パスケース用のポケットを付けて必要なものがきちんと収められて取り出しやすくなっています。

着物地のベースにある「黒」をポイントに使って全体を引き締め、シックな雰囲気でまとめました。

着物地の色合いの組み合わせによって生まれるバッグの表情の変化も楽しめます。

2024年4・5月

フリーレッスン

日時:2024年4月1日(月)、5月6日(月)

お問い合わせ:青葉台カルチャープラザ
TEL 045-482-3737(月~土 10:00〜20:30、日 〜17:30)

フリーレッスン フリーレッスン フリーレッスン フリーレッスン

本年より特定の課題を決めないフリーレッスンの時間を取ることにしました。

これまでの課題で未完成のものや、課題作品以外のものをそれぞれのペースで進めていただきます。

自由課題としてバッグのリメイクレッスン(レシピと必要教材を準備します)とジュエリーケースのキットをご用意します。

2024年1・2・3月

着物地を使ったワンピース

日時:2024年1月29日(月)、2月5日(月)、3月4日(月)
※3か月かけて作ります

教材費:10,000円(税込)

サイズは2サイズご用意します

お問い合わせ:青葉台カルチャープラザ
TEL 045-482-3737(月~土 10:00〜20:30、日 〜17:30)

着物地のギャザーバッグ 着物地のギャザーバッグ

銘仙の着物地を使ってワンピースを作ってみましょう。

重ね着ができるたっぷりしたデザインで1年中活躍します。

型紙を体形に合わせて修正し、自分サイズにカスタマイズするところから学んでいきます。

今年からミシンを導入します。それらを使って幅広いアイテム、素材に挑戦していく予定です。

2023年11・12月

インポートジャガードのショルダーバッグ

日時:2023年11月6日(月)、12月4日(月)
※2か月かけて作ります

教材費:10,000円(税込)

サイズ:17×24×10センチ

お問い合わせ:青葉台カルチャープラザ
TEL 045-482-3737(月~土 10:00〜20:30、日 〜17:30)

インポートジャガードのショルダーバッグ インポートジャガードのショルダーバッグ インポートジャガードのショルダーバッグ インポートジャガードのショルダーバッグ

フランスとイタリアのジャガード織りを使い、シンプルなショルダーバッグを作ります。

ブルーやイエローをベースにした織地にところどころ朱色が加わることによって伊万里焼のようなエキゾチックな雰囲気が生まれました。

今回はバッグ作りの基本をいまいちど丁寧に学んでいくレッスンです。

講習会作品の一覧はこちら


ホームに戻る

講習会
アーカイブ
一覧へ

ページの
先頭へ